志村けんさん、心からご冥福をお祈りいたします。

新型コロナウィルスで亡くなられた志村けんさん。
ドリフ好きで、毎週楽しみにしていました。
「だいじょうぶだぁ~」など
たくさんの笑いを届けてくれました。

ショックで悲しみに暮れています。
ありがとう!!
心からご冥福をお祈りいたします。

私が生前整理をしようと思ったのは

義母が家に荷物を残したまま夫の妹の家に引越し、全く手を付けないままの空き家状態が何年も続きましたが、嫁である私は、何もすることができませんでした。
しかしこの経験をきっかけに、「私は子どもたちにとって必要のない物は残さないようにしよう」「まずは自分の生前整理をしよう」と決意。

私自身が大切だと思っていた物も、私が死んだら、家族は何が大切なのか分かりません。
生前整理を学び、自分や物としっかり向き合うことで、物を減らすことができました。
そして、必要な情報はひとまとめにし、保管場所を伝えることができるようになりました。

最近は、旅行に出かけるとき、「エンディングノートや、万が一のときに必要なものがまとまったファイルは、ここに置いてあるからね」と娘に言うと、「お母さん、死にに行くの?旅行に行くの?」と笑いながらも確認してくれています。

生前整理の指導員になって1年目


生前整理の指導員になって1年目は、両親は「すぐに死ぬような仕事をして…」と言って、理解してくれませんでした。

しかし、登山が趣味で百名山に登っていた父に、「遺影写真を撮りに行こう!」と誘うようにしたところ、次第に会話が弾むように。

やがて父は、「これを遺影写真にしてほしい」と言って額に入った立派な写真を持って来て、「お葬式の曲はNHKの山の番組の主題歌にしてくれ」と言い、「友人知人はみんな亡くなってるから、家族葬でいいからな」と、近くの葬儀会館2つを指定しました。

元気だった父は、それから1年もしないうちに突然

元気だった父は、それから1年もしないうちに突然、大動脈解離で他界。
しかし、生前整理や葬儀などについて話をしていたおかげで、父の希望していた葬式をおこなうことができたと思います。

戦後の貧しい時代を経験している父は、なかなか物を手放せませんでしたが、自分史、自作の尊厳死宣言書、遺産分割協議書、家族へのメッセージなどをしっかりと残し、日常会話の中で、銀行の暗証番号も伝えてくれていました。

病院で医師から延命処置をするかしないかの判断を迫られたとき、大動脈解離が起こっていなかったら、延命処置を希望していたかもしれませんが、葬儀後に「尊厳死」とA4用紙にタイプ打ちされた書類が見つかりました。
延命処置についても紙で残すのでは間に合わないので伝えておくことが必要だと実感しました。

ただ1つ心残りなのは

ただ1つ心残りなのは、「ありがとう!」の言葉を返せなかったこと。
生きているうちに私たちへの思いを聞けていたらと思うと、残念でなりません。

一方で、父と生前整理の話はしていたものの、「これから詳細を決めていこう」という矢先で、元気な父で長生きするだろうとゆっくりと進めていたため、まだまだ足りないところがたくさんあったことに気が付きました。

希望の葬儀場を2つ聞いていましたが、父が亡くなったのが午前1時頃だったせいか、1つは電話がつながらず、もう1つは霊安室がありません。
あらかじめ希望の葬儀社に行き、しっかりと打ち合わせをした上で、見積もりまで作っておくことが必要だったと思いました。

また、葬儀社との葬儀の打ち合わせは約2時間もかかり、大切な家族を亡くしたばかりだというのに、遺された家族は大変だということが分かりました。

生前整理は「生き活」

しかし、父のおかげで、エンディングノートを書くことや、保管場所を伝えることも含め、生前整理について家族間で話し合うこと、思いを伝えることがとても大切だと実感できたのです。
それからというもの、私の講座では「伝えること」を一番のポイントとしています。

私は、生前整理を学んで、もの・心・情報の整理、親との生前整理ができるようになり、さらに人生を前向きに私らしく生きることができるようになりました。

これからも父との経験も含めて、たくさんの方に「生き活」である生前整理についてお伝えしていきます。

【父のおかげで、思いを伝えることがとても大切だと実感できました】

一般社団法人 生前整理普及協会
生前整理アドバイザー上級指導員・生前整理診断士
ファイナンシャルプランナー・相続アドバイザー
ルチアーナ神戸 代表 後藤 恵子

関連記事

  1. いなみ野学園同窓研修会の皆様に「生前整理講座」

  2. リンナイコラムに掲載して頂きました。

  3. 生前整理スクラップブッキング講座 

  4. 「子供が賢くなるお片づけ」講座を開催しました。

  5. ビバ・ニュータウンに掲載して頂きました。

  6. 自筆証書遺言を書いてみよう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。




石川県金沢市生まれ。関西育ち。
10年間パソコンのインストラクターとして勤務。
その後、ファイナンシャルプランナーとして金融関係に勤務。
資産運用・相続の相談業務を担当。
相続・遺品整理よりも前にしなければならない大切なことがあると気づき、基本である片づけ・清掃・生前整理を学び実践。
「片づけから生前整理まで」をモットーに作業と普及に務める。


詳しくはこちら







最近の記事

カテゴリー

アメブロ時代のブログ

フェイスブックページ

リンク